
2016年06月14日
環バレエアートスタジオ発表会vol.22開催します!!
皆さん こんにちは
環バレエアートスタジオは 今年も夏の恒例 発表会を 開催します。
今年の発表会は 盛りだくさんです。
第1部 クラシックバレエプログラムでは 「My favorite music 2016」〜オペラ・映画で流れるバレエ音楽〜
です。5年ほど前に発表した作品ですが 今年は また内容をこゆ〜くして 上演します。
幕開けは 歌劇「アイーダ」より 抜粋された 作品です。ポアントAクラス&シニアBクラスが登場です。
壮大で格好いい音楽ですよね 音楽に負けないよう みんな頑張って稽古しています。
2番目は 歌劇「イーゴリ公」より〜ダッタン人の踊り〜 です。シニアBクラス&バレエオープンクラスで踊ります。
今年は 大人メンズチームも頑張っています。女性チームも シニアに追いつけ〜と頑張ってます。
3番目は 喜歌劇「月世界旅行」より〜雪の踊り〜です。
ベビークラスから小学生までが出演します。子どもたちだけの展開なので はらはらドキドキです。特にベビークラスは初舞台の子が多く
さらにドキドキです。元気いっぱいの子どもたちのエネルギーが あふれ出ていますよ
4番目は 映画「愛と悲しみのボレロ」より BORERO です。
この作品は 14年前に上演したもので 自分自身の内面に向かいながら踊る作品を中高年に踊ってほしくってあえて 選びました。
ボレロという音楽の素晴らしさとみんなで集中する難しさと 踊っても踊っても答えのでない難しさと 日々向き合って練習しています。
第2部 クリエーティブダンスプログラムは 創作バレエ「モモ」〜時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語〜
を お送り致します。ミヒャエル・エンデ作の 有名な童話です。
時間という目に見えないものがテーマであると言うことと 言葉のないダンスの世界でどう表現するかということが難題です。童話というカテゴリーでは
ありますが 哲学的な作品です。
梅雨のじめじめした スタジオにも関わらず 出演者一同元気に飛び跳ねています。
今年も衣裳は手作り。お母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん みんなの協力のもと頑張って仕上げています。
準備が大変だから今年からは 貸衣裳にする?と話が出て十数年・・・でも作品のイメージに近づけたいよね とか 何よりも手作業をしながら生徒たちが
コミュニケーションをとることが出来るよね とか・・・多感な生徒たちの成長に必要なたくさんの嬉しいことがあるよね ・・だから 今年もつくっちゃ
いました。
多くの人たちの 支えのもと 今年の発表会も頑張りますよ〜
日程は 下記の通りです
環バレエアートスタジオ発表会vol.22 DA!DA!DA!DA!DANCE NAVIGATION
日時/2016年 7月24日(日)17:30開場 18:00開演
場所/沖縄市民会館大ホール
入場料/¥2000
プレイガイド 環バレエアートスタジオ 098−892−8756 沖縄市民小劇場あしびなー 098−934−8487
※スタジオホームページ http://tamakibas.com で当日会場での精算としてチケット前売り予約も行っております。
※4才未満は入場無料です。
※駐車スペースに限りがございますので、なるべくバス・タクシーをご利用下さい。
みなさん ぜひ お越し下さいね


環バレエアートスタジオは 今年も夏の恒例 発表会を 開催します。

今年の発表会は 盛りだくさんです。

第1部 クラシックバレエプログラムでは 「My favorite music 2016」〜オペラ・映画で流れるバレエ音楽〜
です。5年ほど前に発表した作品ですが 今年は また内容をこゆ〜くして 上演します。

幕開けは 歌劇「アイーダ」より 抜粋された 作品です。ポアントAクラス&シニアBクラスが登場です。
壮大で格好いい音楽ですよね 音楽に負けないよう みんな頑張って稽古しています。
2番目は 歌劇「イーゴリ公」より〜ダッタン人の踊り〜 です。シニアBクラス&バレエオープンクラスで踊ります。
今年は 大人メンズチームも頑張っています。女性チームも シニアに追いつけ〜と頑張ってます。
3番目は 喜歌劇「月世界旅行」より〜雪の踊り〜です。

ベビークラスから小学生までが出演します。子どもたちだけの展開なので はらはらドキドキです。特にベビークラスは初舞台の子が多く
さらにドキドキです。元気いっぱいの子どもたちのエネルギーが あふれ出ていますよ
4番目は 映画「愛と悲しみのボレロ」より BORERO です。
この作品は 14年前に上演したもので 自分自身の内面に向かいながら踊る作品を中高年に踊ってほしくってあえて 選びました。
ボレロという音楽の素晴らしさとみんなで集中する難しさと 踊っても踊っても答えのでない難しさと 日々向き合って練習しています。
第2部 クリエーティブダンスプログラムは 創作バレエ「モモ」〜時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語〜
を お送り致します。ミヒャエル・エンデ作の 有名な童話です。
時間という目に見えないものがテーマであると言うことと 言葉のないダンスの世界でどう表現するかということが難題です。童話というカテゴリーでは
ありますが 哲学的な作品です。
梅雨のじめじめした スタジオにも関わらず 出演者一同元気に飛び跳ねています。

今年も衣裳は手作り。お母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん みんなの協力のもと頑張って仕上げています。
準備が大変だから今年からは 貸衣裳にする?と話が出て十数年・・・でも作品のイメージに近づけたいよね とか 何よりも手作業をしながら生徒たちが
コミュニケーションをとることが出来るよね とか・・・多感な生徒たちの成長に必要なたくさんの嬉しいことがあるよね ・・だから 今年もつくっちゃ
いました。
多くの人たちの 支えのもと 今年の発表会も頑張りますよ〜

日程は 下記の通りです
環バレエアートスタジオ発表会vol.22 DA!DA!DA!DA!DANCE NAVIGATION
日時/2016年 7月24日(日)17:30開場 18:00開演
場所/沖縄市民会館大ホール
入場料/¥2000
プレイガイド 環バレエアートスタジオ 098−892−8756 沖縄市民小劇場あしびなー 098−934−8487
※スタジオホームページ http://tamakibas.com で当日会場での精算としてチケット前売り予約も行っております。
※4才未満は入場無料です。
※駐車スペースに限りがございますので、なるべくバス・タクシーをご利用下さい。
みなさん ぜひ お越し下さいね


Posted by 環バレエアートスタジオ at 15:21