
2012年02月16日
ダンスプロジェクト「TAMATE箱」公演VOL.2のお知らせ
みなさん こんにちは!
今日は 私たち環バレエアートスタジオの講師が 活動しているダンスプロジェクト「TAMATE箱」公演のお知らせです。
「TAMATE箱」は 2年前に 県内でバレエやモダン・コンテンポラりーで創作活動している 茉莉花バレエ&ジャズダンススタジオ主宰の
茉莉花さんと YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア主宰の知花幸美さんと 環バレエアートスタジオ主宰の比嘉 環と その講師の 大城志奈子と
内間るり子そして ニューヨークでダンス活動をしている 安里 円さんの 6名で結成したグループです。

みんなそれぞれに 創作活動をしている中で たまたま 円さんが企画した アラン・ダニエルソン先生のワークショップで出会い、「ダンスの素晴らしさををもっと多くの方々に知ってもらいたいね」と想いが一致し結成しました。普通なら気持ちは山々でも話が流れてしまうものですが それぞれの個性と行動力で奇跡的な活動開始となりました。
目指すジャンルの違うもの同士だから 難しいでしょ!な〜んて・・・と思うでしょ。それが不思議と活性して楽しく活動してます。それはやはり それぞれにしっかりと考えを持っていることと 相手を尊重する体制ができているからだと 思うんですね。
作品に対する意見のやり取りの中で 真剣さあり、笑いあり、叱咤激励しながら頑張ってます!!
こういうメンバーが作り出す舞台。昨年は それぞれの個性をいかした作品集と アラン先生のワークショップ&「月食」という作品を
踊らせて頂きました。御陰様でたくさんの人がワークショップを受講してくれて 公演も盛会に終えることができました。
アラン先生は ニューヨークで活動するダンサー&振付家です。アメリカモダンダンス界では有名な アルビンエイリーのホートンテクニック、マーサ・グラハムのグラハムテクニック、ホセ・リモンのリモンテクニックと3代の有名どころがありますが、そのリモンテクニックを継承するリモンインスティチュートの現校長です。骨盤の動きを軸に 身体全体をしなやかにそして力強く動かすリモンテクニックはとても完成度の高いメソッドだと思います。
さて、今回は 6人で一つの作品を創ろう!という試みで 私たちのルーツ沖縄への想いを 作品にしてみました。
タイトルは「SWEET HOME」です。演出・選曲・振付構成・衣裳担当が分かれ 作品作りに没頭してます。ほんとに個性的で 自分では
絶対に思いつかない 作品を踊らせてもらう 楽しさを日々感じています。
そして もう一つは アラン先生の「WANDERING」という 作品です。今回は なんと大阪と横浜からも ダンサーが参加しアラン作品を踊ります。そしてなんと アラン先生も踊っちゃうんですね〜 凄いでしょ!!
皆さん ぜひぜひ観にいらして下さい!!
3月10日から4日間アラン先生のワークショップも開催されますよ!
そのアラン先生から リモンを教わっている 私たちのメンバーの安里 円による ワークショップ初級編が 今週の土日に開催されます。
アラン先生のワークを受ける前に リモンをおさらいしておきたいと考えの方、ぜひ 受けて下さい。

やさしく丁寧に 教えちゃうらしいですよ。円さんは 小さくて色も黒くてかわいい人ですよ。けして噛みつきませんので お気軽に
受講して下さい!!
数コマまだ空きがありますので、ご希望の方は まずはお試しを・・・・
環バレエのホームページでも チケットの発売やワークショップのお問い合わせ申し込みを受け付けていますので、ご希望の方は
ご連絡下さいね。
それでは よろしくお願いします。
★アランダニエルソン(リモンテクニック)ダンスワークショップ入門篇 講師/安里 円
2月18日(土)19:00~20:30/ 2月19日(日)18:00~19:30
1レッスン¥3,000
場所/YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア
★アランダニエルソン ダンスワークショップ IN OKINAWA
3月10日(土)・11日(日)18:00~20:00
3月12日(月)・12日(火)19:30~21:30
4クラス¥25,000(1レッスン¥7,000)
場所/環バレエアートスタジオ
★あしびなープレゼンツ ダンスプロジェクト「TAMATE箱」公演VOL.2
「SWEET HOME」
3月18日(日) PART1 14:30開場 15:00開演
PART2 18:30開場 19:00開演
前売り/¥2,500
当日/¥3,000
場所/沖縄市民小劇場あしびなー
今日は 私たち環バレエアートスタジオの講師が 活動しているダンスプロジェクト「TAMATE箱」公演のお知らせです。
「TAMATE箱」は 2年前に 県内でバレエやモダン・コンテンポラりーで創作活動している 茉莉花バレエ&ジャズダンススタジオ主宰の
茉莉花さんと YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア主宰の知花幸美さんと 環バレエアートスタジオ主宰の比嘉 環と その講師の 大城志奈子と
内間るり子そして ニューヨークでダンス活動をしている 安里 円さんの 6名で結成したグループです。

みんなそれぞれに 創作活動をしている中で たまたま 円さんが企画した アラン・ダニエルソン先生のワークショップで出会い、「ダンスの素晴らしさををもっと多くの方々に知ってもらいたいね」と想いが一致し結成しました。普通なら気持ちは山々でも話が流れてしまうものですが それぞれの個性と行動力で奇跡的な活動開始となりました。
目指すジャンルの違うもの同士だから 難しいでしょ!な〜んて・・・と思うでしょ。それが不思議と活性して楽しく活動してます。それはやはり それぞれにしっかりと考えを持っていることと 相手を尊重する体制ができているからだと 思うんですね。
作品に対する意見のやり取りの中で 真剣さあり、笑いあり、叱咤激励しながら頑張ってます!!
こういうメンバーが作り出す舞台。昨年は それぞれの個性をいかした作品集と アラン先生のワークショップ&「月食」という作品を
踊らせて頂きました。御陰様でたくさんの人がワークショップを受講してくれて 公演も盛会に終えることができました。
アラン先生は ニューヨークで活動するダンサー&振付家です。アメリカモダンダンス界では有名な アルビンエイリーのホートンテクニック、マーサ・グラハムのグラハムテクニック、ホセ・リモンのリモンテクニックと3代の有名どころがありますが、そのリモンテクニックを継承するリモンインスティチュートの現校長です。骨盤の動きを軸に 身体全体をしなやかにそして力強く動かすリモンテクニックはとても完成度の高いメソッドだと思います。
さて、今回は 6人で一つの作品を創ろう!という試みで 私たちのルーツ沖縄への想いを 作品にしてみました。
タイトルは「SWEET HOME」です。演出・選曲・振付構成・衣裳担当が分かれ 作品作りに没頭してます。ほんとに個性的で 自分では
絶対に思いつかない 作品を踊らせてもらう 楽しさを日々感じています。
そして もう一つは アラン先生の「WANDERING」という 作品です。今回は なんと大阪と横浜からも ダンサーが参加しアラン作品を踊ります。そしてなんと アラン先生も踊っちゃうんですね〜 凄いでしょ!!

皆さん ぜひぜひ観にいらして下さい!!
3月10日から4日間アラン先生のワークショップも開催されますよ!
そのアラン先生から リモンを教わっている 私たちのメンバーの安里 円による ワークショップ初級編が 今週の土日に開催されます。
アラン先生のワークを受ける前に リモンをおさらいしておきたいと考えの方、ぜひ 受けて下さい。

やさしく丁寧に 教えちゃうらしいですよ。円さんは 小さくて色も黒くてかわいい人ですよ。けして噛みつきませんので お気軽に
受講して下さい!!

環バレエのホームページでも チケットの発売やワークショップのお問い合わせ申し込みを受け付けていますので、ご希望の方は
ご連絡下さいね。

それでは よろしくお願いします。
★アランダニエルソン(リモンテクニック)ダンスワークショップ入門篇 講師/安里 円
2月18日(土)19:00~20:30/ 2月19日(日)18:00~19:30
1レッスン¥3,000
場所/YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア
★アランダニエルソン ダンスワークショップ IN OKINAWA
3月10日(土)・11日(日)18:00~20:00
3月12日(月)・12日(火)19:30~21:30
4クラス¥25,000(1レッスン¥7,000)
場所/環バレエアートスタジオ
★あしびなープレゼンツ ダンスプロジェクト「TAMATE箱」公演VOL.2
「SWEET HOME」
3月18日(日) PART1 14:30開場 15:00開演
PART2 18:30開場 19:00開演
前売り/¥2,500
当日/¥3,000
場所/沖縄市民小劇場あしびなー
Posted by 環バレエアートスタジオ at 14:29